翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉良州司
・ 吉良左兵衛
・ 吉良左兵衛義周
・ 吉良平治郎
・ 吉良広義
・ 吉良愛美
・ 吉良持助
・ 吉良持家
・ 吉良持広
・ 吉良持清
吉良持長
・ 吉良敬三
・ 吉良時衡
・ 吉良朝氏
・ 吉良東部農道
・ 吉良氏
・ 吉良浩一
・ 吉良温泉
・ 吉良満家
・ 吉良満氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉良持長 : ウィキペディア日本語版
吉良持長[きら もちなが]
吉良 持長(きら もちなが、生没年不詳)は室町時代の武将。東条城主。吉良朝氏の子。後期東条吉良氏(下吉良)3代目。子に吉良持助、奥州吉良氏の養子となった吉良頼高(よりたか)がいる。
元服時に室町幕府第4代将軍足利義持より偏諱の授与を受けて持長と名乗る(尚、「持」の字は嫡子の持助をはじめ、子孫の一部も用いている)。
永享10年(1438年)の永享の乱の際、次子の頼高は鎌倉公方足利持氏に味方して戦功があったが、父である持長も持氏の反幕府(当時の将軍は義持の弟・足利義教)の計画に加わっていたらしい。このため、永享の乱、結城合戦で持氏一族や持氏派の武将が滅ぶと、事が露見しそうになり、嘉吉元年(1441年)6月23日(嘉吉の乱の前日)、足利義教の懲罰を怖れて逐電した。(この件について『建内記』嘉吉元年6月23日の条に「伝聞、吉良東条逐電云々、先度関東ヨリ廻文ヲ以テ相催ス其ノ内カ、云々」の内容がある。但し、この吉良東条を持助とする見方もある。)
法名は長栄寺殿。
== 参考文献 ==
「吉良町史 中世後期・近世」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉良持長」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.