翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉金英二
・ 吉長信樹
・ 吉長美鈴
・ 吉長道
・ 吉開かんじ
・ 吉開学17歳 (無職)
・ 吉開学17歳(無職)
・ 吉開寛二
・ 吉開清人
・ 吉開那津子
吉阪俊蔵
・ 吉阪隆正
・ 吉陽
・ 吉陽区
・ 吉陽礁
・ 吉陽軍
・ 吉隆
・ 吉隆県
・ 吉隈炭鉱
・ 吉雄幸作


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉阪俊蔵 : ウィキペディア日本語版
吉阪俊蔵[よしざか しゅんぞう]
吉阪 俊蔵(よしざか しゅんぞう、1889年9月10日 - 1958年7月14日)は、日本男性官僚商工省内務省で活動した。
== 人物 ==
兵庫県武庫郡西灘村(現・神戸市灘区)の造り酒屋に生まれる。京都府立三中五高を経て、1913年東京帝国大学法科大学独法科を卒業し、初め農商務省に入り、その後商工省を経て内務省に移った。1919年パリ講和会議全権随員となり、1921年に内務省社会局書記官に就任。1928年12月国際労働機関理事会日本政府代表事務所長に就任しジュネーヴに駐在した。1936年内務省社会局参与。退官後は商工中金理事長、日本商工会議所専務理事等を歴任。
花子夫人は動物学者箕作佳吉箕作阮甫の孫)の次女で、俊蔵・花子夫妻の長男が建築家吉阪隆正である。
ジュネーヴ滞在時に、当時の国際労働機関の中国代表から集印帖にスケッチを描くことを教わったが、俊蔵が教わった集印帖にスケッチを描くことは長男・隆正にも多大な影響を与えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉阪俊蔵」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.