翻訳と辞書 |
学校法人同志社[がっこうほうじんどうししゃ]
学校法人同志社(がっこうほうじんどうししゃ、)は、同志社幼稚園、同志社小学校から同志社大学・同志社女子大学までの9学校園を擁する学校法人。 株式会社格付投資情報センター (R&I) から、 を取得している。日本の学校法人の中で、この格付けを維持しているのは同志社と早稲田大学の2法人のみである。〔http://www.doshisha.ed.jp/information/info_20110520.html 学校法人同志社がAA+の格付けを取得〕 == 概観 ==
=== 建学の精神 ===
同志社の建学精神はキリスト教精神に基づく「良心」である。創立者である新島襄は建学の目的として、「良心を手腕に運用する人物」の育成を掲げた。知識教育に偏ることのないよう、キリスト教に基づく「徳育」を並行して進めることで、「良心の全身に充満」した人々を輩出したいと願ったのである。その思いを彼の筆跡のまま刻んだ碑が、同志社大学などの諸学校に存在する。この良心碑には、「良心之全身ニ充満シタル丈夫ノ起リ来ラン事ヲ」という言葉が刻まれている。 また、この「良心」教育を具体的に実現するための教育理念として、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」が掲げられ、これらを通じて「一国の良心」たる人物を輩出することを目指している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「学校法人同志社」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|