翻訳と辞書 |
同志社大学ワイルドローバー : ウィキペディア日本語版 | 同志社大学ワイルドローバー[どうししゃだいがく-]
同志社大学ワイルドローバー(どうししゃだいがく-:DOSHISHA UNIVERSITY WILDROVER)は同志社大学体育会に所属するアメリカンフットボールチームである。1940年創部。ワイルドローバーの愛称の由来は新島襄がアメリカ合衆国に渡った時に乗った船に由来する。 == 創成期 == 1940年に関西で2番目に創部。同年に慶應義塾大学と阪急西宮球場で対戦する。この対戦は早稲田大学対関西大学の第1回定期戦と同日に開催された。この試合が阪急西宮球場での初のアメリカンフットボールの試合である。 1941年に関西鎧球連盟設立に参加。同年、関西大学・関西学院大学・関西OBクラブとの4チームによるリーグ戦に参加(3位)。翌1942年には、関大・関学・同志社の3チームによるリーグ戦に参加し春3位、秋2位の成績が残っている。 戦後、関西米式蹴球連盟(現在の関西学生アメリカンフットボール連盟)設立に参加し、1946年秋のリーグ戦で初優勝(関学との同率1位。後に2度のプレーオフにて、関学を下した)。関東の秋季リーグ戦に優勝した慶應と1947年第1回の甲子園ボウルで対戦し、0-45で敗れた。慶應との対戦は、1949年に定期戦となり、現在に至っている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「同志社大学ワイルドローバー」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|