翻訳と辞書 |
名古屋型[なごやがた]
名古屋型(なごやがた)は、愛知県名古屋市を中心とする尾張地方広域に分布する山車の形式の一つである。名古屋型山車の略称。広義では名古屋を中心とした愛知県西部の山車全てを指すが、形態の特徴から「知多型」「犬山型」「津島七宝型」「岩倉型」と分別することもある。 == 概要 == 元和5年(1619年)に名古屋東照宮祭礼のために建造されたものを元に、主に現在の名古屋市域で広がっていった、東海地方の山車形態の一つである。名古屋市域外にあっても、尾張藩の要所においてはこの形態の山車を持つ。例えば知多型が主流である知多半島においても、横須賀代官所のあった東海市の尾張横須賀祭りや、同代官所の支配地であった常滑市北部の大野祭りでは名古屋型の山車を用いる。逆に、大里村(現在の東海市大田地区)では、尾張藩の影響が少なかったためか、横須賀町方と同時期に山車祭りを始めたものの、当初より現在に至るまで知多型の山車のみを所有している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名古屋型」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|