翻訳と辞書
Words near each other
・ 名古屋大学教育学部附属中学校
・ 名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校
・ 名古屋大学教育学部附属高等学校
・ 名古屋大学混声合唱団
・ 名古屋大学豊田講堂
・ 名古屋大学附属図書館
・ 名古屋大学駅
・ 名古屋大空襲
・ 名古屋大谷高校
・ 名古屋大谷高等学校
名古屋大賞典
・ 名古屋大都市圏
・ 名古屋大隊区
・ 名古屋女子医科大学
・ 名古屋女子医科大学 (旧制)
・ 名古屋女子商業学校
・ 名古屋女子商業高等学校
・ 名古屋女子商業高等学校・名古屋女商中学校
・ 名古屋女子商科短期大学
・ 名古屋女子大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名古屋大賞典 : ウィキペディア日本語版
名古屋大賞典[なごやだいしょうてん]

名古屋大賞典(なごやだいしょうてん)は、愛知県競馬組合名古屋競馬場ダート1900mで施行する地方競馬重賞統一JpnIII・SPI)競走である。中日新聞社が優勝杯を提供している。正式名称は「中日新聞杯 名古屋大賞典」。
副賞は、中日新聞社賞、日本中央競馬会理事長賞、地方競馬全国協会理事長賞、日本馬主協会連合会長奨励賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞、(社)愛知県馬主協会会長賞、愛知県競馬組合管理者賞、開催執務委員長賞。
== 概要 ==
1977年に5歳(現4歳)から10歳(現9歳)の別定の東海地区限定の重賞競走、名古屋大賞典として創設、第1回は名古屋競馬場のダート1900mで施行され、施行時期は現在とは違い12月に施行されていた。
1987年の第11回競走を最後に、現在の3月開催に移す為、1988年は施行されず、1996年からは東海地区グレード制施行によりSP1に指定されると同時に中央・地方全国指定交流競走に指定され、中央競馬および他地区所属馬が出走可能となり、更に負担重量を定量に変更した。
1997年からはダートグレード競走施行によりGIII(統一GIII)に格付け、2000年からは負担重量をグレード別定に変更、2005年から出走資格を4歳(旧5歳)以上に変更、2006年は前年の名古屋グランプリが降雪で中止になった事に伴い、農林水産大臣賞典の副称が付いた。
春の名古屋競馬場での名物競走で、フェブラリーステークス後のGIIIクラスのレースということもありエスポワールシチーが出走した2011年を除き一線級の馬は出走しないものの、中央競馬の重賞クラスの競走馬が例年出走する傾向がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋大賞典」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.