翻訳と辞書
Words near each other
・ 名古屋市営地下鉄2号線名城線
・ 名古屋市営地下鉄3号線鶴舞線
・ 名古屋市営地下鉄4号線
・ 名古屋市営地下鉄6000形
・ 名古屋市営地下鉄6号線桜通線
・ 名古屋市営地下鉄7000形
・ 名古屋市営地下鉄7号線上飯田線
・ 名古屋市営地下鉄上飯田線
・ 名古屋市営地下鉄南部線
・ 名古屋市営地下鉄名城線
名古屋市営地下鉄名港線
・ 名古屋市営地下鉄東山線
・ 名古屋市営地下鉄東部線
・ 名古屋市営地下鉄桜通線
・ 名古屋市営地下鉄桜通線 (七宝町方面)
・ 名古屋市営地下鉄桜通線七宝方面延伸計画
・ 名古屋市営地下鉄桜通線七宝町方面延伸計画
・ 名古屋市営地下鉄金山線
・ 名古屋市営地下鉄鶴舞線
・ 名古屋市営振甫プール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名古屋市営地下鉄名港線 : ウィキペディア日本語版
名古屋市営地下鉄名港線[めいこうせん]


名港線(めいこうせん)は、愛知県名古屋市中区金山駅から同市港区名古屋港駅を結ぶ、名古屋市営地下鉄の路線の愛称。正式名称は、名古屋市高速度鉄道第2号線であり、名港線の愛称が付けられているのはその一部である。ラインカラー藤色)地にの一本線()〔名城線もラインカラーは紫(藤色)であるが、こちらは白の一本線がない。名港線のラインカラーは、紫に白の一本線を入れたものになっているが、市販の手帳などに掲載されている地下鉄路線図には、名城線の紫に対して、色違いのカラーを使う場合が多い。〕。
すべての駅でmanacaなどの交通系ICカード全国相互利用サービス対応カードが使用できる。
== 概要 ==
東海旅客鉄道(JR東海)や名鉄などのターミナル駅である金山駅と、名古屋港を結ぶ路線である。
金山駅では、前述各線のほか、地下鉄名城線大曽根方面に直通して、名古屋市中心部を結んでいる。名古屋市営地下鉄の路線で唯一、港区を通っている。
名古屋港駅から順に見ると、ガーデン埠頭に隣接した同駅から国道154号下を北上する。築地口駅手前で名港工場(旧・名港車庫)への引き込み線が分岐する。その後は江川線下を日比野駅まで北上する。ただし、港区役所駅付近では、港北運河をくぐる所で、一部港区役所の敷地下を経由する。日比野駅からは金山駅へ直線的に向かうルートとなり、名古屋市中央卸売市場本場の敷地下を経由し、堀川をくぐって、名鉄・JR東海の各金山駅を抜け、金山駅に至る。この日比野 - 金山間のごく一部で中川区を通る。金山駅では、新瑞橋駅方面からの名城線と合流する。
接近メロディは、名古屋港方面がハッピータイム 、金山方面がである。
2016年から2020年にかけて、順次各駅に可動式ホーム柵が設置される予定である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋市営地下鉄名港線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.