翻訳と辞書
Words near each other
・ 名古屋市守山図書館
・ 名古屋市富田図書館
・ 名古屋市山田図書館
・ 名古屋市工業研究所
・ 名古屋市市政資料館
・ 名古屋市庁舎
・ 名古屋市役所
・ 名古屋市徳重図書館
・ 名古屋市志段味図書館
・ 名古屋市指定文化財一覧
名古屋市政100周年記念
・ 名古屋市教育会
・ 名古屋市教育委員会
・ 名古屋市文化小劇場
・ 名古屋市東図書館
・ 名古屋市東山動物園
・ 名古屋市栄
・ 名古屋市栄図書館
・ 名古屋市栄町
・ 名古屋市楠図書館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名古屋市政100周年記念 : ウィキペディア日本語版
名古屋市制100周年記念[なごやしせいひゃくしゅうねんきねん]

名古屋市制100周年記念(なごやしせいひゃくしゅうねんきねん)は、かつて中京競馬場で行われた地方競馬重賞競走平地競走)である。
== 概要 ==
1989年愛知県競馬組合中央競馬招待競走として施行した。出走条件はサラブレッド系4歳以上(馬齢は旧表記)。出走枠は中央招待馬4頭、地方選定馬8頭の計12頭であり、東海地区(愛知、笠松)の他、大井、浦和、金沢からも参戦があった。
この競走の1着賞金4000万円は、同年の帝王賞と同額であり、JRA主催の中京競馬場の重賞との比較でも高松宮杯(当時JRAGII)に次ぐ、当時の地方競馬としては破格の額であった。
地方競馬における中央地方全国交流競走としては当時初、また現在まで唯一のコースでの競走であったが、この1回限りで廃止され、翌年からはターフチャンピオンシップとして、中央競馬を含まない地方競馬全国の所属馬による4歳戦(馬齢は旧表記)に引き継がれた。
なお、この競走は、第1回ブリーダーズゴールドカップと同日に行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋市制100周年記念」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.