翻訳と辞書
Words near each other
・ 名古屋市立旭丘小学校
・ 名古屋市立旭出小学校
・ 名古屋市立明倫小学校
・ 名古屋市立星崎小学校
・ 名古屋市立春岡小学校
・ 名古屋市立春田小学校
・ 名古屋市立有松中学校
・ 名古屋市立有松小学校
・ 名古屋市立本地丘小学校
・ 名古屋市立本城中学校
名古屋市立本宿郊外学園
・ 名古屋市立杉村小学校
・ 名古屋市立東丘小学校
・ 名古屋市立東市民病院
・ 名古屋市立東星中学校
・ 名古屋市立東港中学校
・ 名古屋市立東白壁小学校
・ 名古屋市立東築地小学校
・ 名古屋市立東部医療センター
・ 名古屋市立東部医療センター守山市民病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名古屋市立本宿郊外学園 : ウィキペディア日本語版
名古屋市立本宿郊外学園[なごやしりつもとじゅくこうがいがくえん]

名古屋市立本宿郊外学園(なごやしりつもとじゅくこうがいがくえん)は、愛知県岡崎市上衣文町に所在した名古屋市立の教育機関。
== 沿革 ==

* 1944年昭和19年)度 - 北設楽郡田口町において、陸海軍人遺児のための施設である「山の家」を設置。
* 1946年(昭和21年)
 * 1月31日 - 名古屋市立本宿郊外学園職員に対し、辞令発令。
 * 2月11日 - 額田郡本宿村大字上衣文字神伍鞍30番地の渭信寺境内および建物を借用し、文部省による戦災孤児学童合宿教育所として学園設置。「山の家」が閉鎖され、入居者および機能が移転する。
 * 12月25日 - 名古屋市により、児童保護施設として指定。
* 1947年(昭和22年)2月20日 - 愛知県より、社会事業施設として指定。
* 1948年(昭和23年)4月1日 - 教員および児童について栄小学校、生徒について前津中学校に在籍の形が取られる。その前年2月の段階で、学籍が37小学校・4高等小学校に渡っていた。
* 1949年(昭和24年)7月1日 - 本宿村大字上衣文字猿田123番地において新校舎が竣工する。宿舎は渭信寺境内に存置。
* 1950年(昭和25年)4月1日 - 児童福祉法(第27条第1項第3号)による養護施設となる。
* 1952年(昭和27年)7月19日 - 宿舎が校舎隣接地に移転。
* 1955年(昭和30年)
 * 3月31日 - 名古屋市立横須賀郊外学園との間で生徒と児童を交換し、入居者が全て中学生となる。
 * 4月1日 - 名古屋市立本宿郊外中学校が独立する。これは従来、在籍児童および職員がそれぞれ各地の名古屋市立学校に在籍したままになっており、卒業式の前日に職員が在籍校を回って卒業証書を集める必要があるなどの問題があったために設置されたものである。
* 1958年(昭和33年)12月2日 - トヨタ自動車より朝日新聞社会事業団を通じて、トヨタ・パブリカが寄贈される。
* 1966年(昭和41年)
 * 12月13日 - 統合に先立ち、入居者が若松寮に移転。
 * 12月31日 - 東春日井郡旭町大字新居へ他の郊外学園とともに統合され、名古屋市立緑丘小学校・中学校および若松寮となり、廃止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋市立本宿郊外学園」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.