翻訳と辞書
Words near each other
・ 名古屋港金城埠頭
・ 名古屋港駅
・ 名古屋港駅 (JR貨物)
・ 名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)
・ 名古屋準キー局
・ 名古屋漆器
・ 名古屋瀬戸線
・ 名古屋瀬戸道路
・ 名古屋牛乳
・ 名古屋狂言共同社
名古屋球場
・ 名古屋環境建設専門学校
・ 名古屋環状2号線
・ 名古屋環状3号線
・ 名古屋環状二号線
・ 名古屋産業大学
・ 名古屋病院
・ 名古屋発!新そこが知りたい
・ 名古屋白龍会
・ 名古屋白龍會


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名古屋球場 : ウィキペディア日本語版
ナゴヤ球場[なごやきゅうじょう]

ナゴヤ球場(ナゴヤきゅうじょう)は、愛知県名古屋市中川区露橋二丁目にある野球場1996年までプロ野球球団・中日ドラゴンズ本拠地球場で、1997年ナゴヤドーム完成後は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場および練習場となっている。
ナゴヤドームと同じく「ナゴヤ」はカタカナ表記であって、漢字表記の「名古屋球場」ではない。これは、名古屋市の市章が漢字表記の8を丸で囲ったようなデザインの為、漢字ではなくカタカナなら字画が8であるという事から。
== 歴史 ==

=== 中日スタヂアム ===
1948年、当時本拠地球場を持たず試合の度に各地(主に東京都後楽園球場兵庫県甲子園球場阪急西宮球場〔『球場物語』P28〕)を転々としていた中日ドラゴンズの運営会社「株式会社中部日本野球倶楽部」が増資される〔のを機に、空襲によって焼失した軍需工場跡地へ球場を建設することが決まる。昼夜兼行の突貫工事で着工から2ヶ月足らずの12月2日、収容人数23,000人(ないしは、25,000人〔)総木造スタンドの中日スタヂアム(ちゅうにちスタヂアム)が完成。略称は中日球場(ちゅうにちきゅうじょう)。杮落としは同日開催された「プロ野球オールスター東西対抗戦」であった。翌1949年より、ドラゴンズが当時日本野球連盟(日本のプロ野球統括組織。後の日本野球機構)で暫定導入していたフランチャイズ制度上の本拠地球場として使用される。
球場経営は当初同年8月13日に設立された「株式会社中日スタヂアム」が行っていたが、1950年5月25日大リーグに倣い球団と一体化(中部日本野球倶楽部を吸収)して「名古屋野球株式会社」(なごややきゅう)となった。しかし球団と球場の一体経営は効果が出ず、1951年1月25日に球団経営を分離して再度「株式会社中日スタヂアム」へ改称した。
設計にあたっては当時のクリーブランド・インディアンスの本拠地であったミュニシパル・スタジアムを参考にしたという。第1号本塁打は1948年12月2日に行われた東西対抗戦で、阪神藤村富美男が左翼へ打ち込んだものであった。客席は今日のスタンドというよりは見世物のやぐらや足場に近い代物で、木造のため観客が足を踏み鳴らすとガタガタと大きな音がした。更に観客が弁当の空き箱などに加え、タバコの吸殻を捨てた事によるボヤが度々発生した。この為スタンドの各所には消火用のバケツと箒が用意されていた程で、球場側も火災の発生には神経質になっていたことが窺い知れる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ナゴヤ球場」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.