翻訳と辞書 |
名村泰蔵[なむら たいぞう]
名村 泰蔵(なむら たいぞう、天保11年11月1日(1840年11月24日) - 明治40年(1907年)9月6日〔『官報』第7260号、明治40年9月9日〕)は、日本の検事、判事、貴族院勅選議員。 ==経歴== 長崎出身。北村元次郎と名乗っていたが、名村家に養子に入り、泰蔵と改めた。名村家は代々阿蘭陀通詞を継承した家柄であったため、オランダ語を学び、さらに英語・ドイツ語・フランス語も学んだ。1867年(慶応2年)、パリ万国博覧会に派遣された徳川昭武に随行した。 1869年(明治2年)、仏学局助教に任命され、1872年(明治5年)には司法省に入り理事官となった。司法省のヨーロッパ視察団の一員となったが、このときギュスターヴ・エミール・ボアソナードの知遇を得、ボアソナード招聘に尽力した。その後、翻訳課長、治罪法草案審査委員などを歴任し、1880年(明治13年)には太政官少書記官を兼任した。 1881年(明治14年)、司法権大書記官となり、参事院院外議官補に任命された。翌年、司法大書記官に昇進した。1886年(明治19年)、大審院検事長に就任。1892年(明治25年)には大審院長心得に任命され、翌年まで務めた。 1894年(明治27年)1月23日、貴族院議員に勅選された〔『官報』第3169号、明治27年1月24日。〕。また東京築地活版製造所の社長も務めた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名村泰蔵」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|