翻訳と辞書
Words near each other
・ 名鉄7000系電車
・ 名鉄7100系電車
・ 名鉄7300系電車
・ 名鉄7500系電車
・ 名鉄7700系電車
・ 名鉄8000系気動車
・ 名鉄800系電車
・ 名鉄8500系気動車
・ 名鉄850系電車
・ 名鉄8800系
名鉄8800系電車
・ 名鉄AUTO
・ 名鉄BC
・ 名鉄C350形蒸気機関車
・ 名鉄DB10形ディーゼル機関車
・ 名鉄DB15形ディーゼル機関車
・ 名鉄DB2形ディーゼル機関車
・ 名鉄DB30形ディーゼル機関車
・ 名鉄DB3形ディーゼル機関車
・ 名鉄DB40形ディーゼル機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名鉄8800系電車 : ウィキペディア日本語版
名鉄8800系電車[めいてつ8800けいでんしゃ]

名鉄8800系電車(めいてつ8800けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1984年から2005年まで運用した特急用の電車である。
観光特急用の車両として7000系7500系パノラマカー」よりも豪華な車内設備とし、日本では初めて最前部の展望席を高床式(ハイデッカー構造)とした車両で〔、一般公募により「パノラマDX(デラックス)」という愛称がつけられ〔、1985年には鉄道友の会より第28回ブルーリボン賞受賞車両に選出された〔。その後、需要の変化に伴い、内装を一部変更した上で支線へ直通する特急に使用されていたが、2005年に全車両が廃車された。
名鉄の社内では5000系以降の高性能車について「SR車」と呼称している〔ことに倣い、本項でもそのように表記し、特に区別する必要がない場合は7000系・7500系をまとめて「パノラマカー」、7000系特急専用車については「白帯車」、本形式8800系については「パノラマDX」、1000系については「パノラマSuper」と表記する。また、特定の編成について記す場合は、豊橋向きの先頭車の車両番号をもって編成呼称とする(例:豊橋向き先頭車の車両番号がモ8801の編成であれば「8801編成」)。
== 登場の経緯 ==
名鉄は1961年以降に特急車両としてパノラマカーを登場させていた〔。その後、パノラマカーの開発にかかわった白井昭は、その発展型として「パノラマドームカー」の構想を策定した〔。これは編成の前後だけではなく、中間部にも床面を上げた2階席ドームを設けることによって〔、先頭部の展望席とは異なる眺望を旅客に提供しようというものであった〔。この案は実際に検討され、検討用の模型や2階席のモックアップも製作された〔が、当時の社長だった土川元夫が「時期尚早」という判断を下したため、実現はしなかった〔。
その後、1980年代に入ると、登場後20年を経過したパノラマカーの後継となる特急車両の登場が望まれるようになった〔。この時期になると行楽旅行の形態にも変化があり、家族や小グループ単位での旅行が多くなっていた〔。また、名鉄の鉄道路線の沿線はマイカーの普及率が高く、小グループ単位での旅行に対応するためには、マイカーの良さを鉄道車両に導入することが必須であると考えられた〔。こうした考え方を元に、マイカーにはないゆとりとくつろぎを乗客が得られるように、マイカーよりもゆったりとした居住空間を備えた個室様式の客室とした〔上、先頭の展望席はハイデッカー構造とすることによって、新たな魅力を付加することとした〔。また、車両愛称も一般公募により決定することになった〔。
この構想のもとに登場したのが、8800系「パノラマDX」である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名鉄8800系電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.