|
名鉄デキ850形電気機関車(めいてつデキ850がたでんききかんしゃ)は、かつて名古屋鉄道が所有していた直流用電気機関車。架線電圧600V線区専用で1両(851)が存在した。 ==概要== 太平洋戦争による貨物輸送の増加により、名古屋鉄道は電気機関車不足であった。そこで、電車や電動貨車の余剰部品を利用した電気機関車の製造が計画された。 デキ850形は、1944年(昭和19年)、名古屋鉄道新川工場によるの自社製造の600V線区専用凸字形電気機関車であり、電装品は廃車となった電動貨車デワ350から流用し、車体は木造。軸配置はB+B、主電動機出力はWH-EC221(37.3kW)で1両あたり4基搭載した。 瀬戸線、小牧線で使用され、1951年(昭和26年)に主電動機を66.0kWの物に変更された。 その後、渥美線で使用されていたが、1954年(昭和29年)に渥美線は豊橋鉄道に譲渡され、渥美線で運用されていた851はそのまま豊橋鉄道に転籍し、原形式・原番号のまま運用された。 その後、車体が木造であったことに加えて、戦時中に劣悪な部材および設計によって製造されたことに起因する老朽化の進行により、1966年(昭和41年)3月12日付で廃車となった。廃車後、車体は解体処分されたが、台車のみはデキ200形電気機関車へ転用された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名鉄デキ850形電気機関車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|