翻訳と辞書 |
向山慎吉[むこうやま しんきち] 向山 慎吉(むこうやま しんきち、1856年10月12日(安政3年9月14日) - 1910年12月18日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将。男爵。 ==経歴== 幕臣一色半左衛門の三男として生まれ、幕臣向山黄村の養子となる。沼津兵学校を経て、1878年7月、海軍兵学校(5期)を卒業し、1881年1月、海軍少尉任官。「筑波」分隊長、「高千穂」回航委員、同砲術長、佐世保鎮守府建設委員などを経て、海軍大学校で乙号学生として学んだ。「海門」副長、海軍参謀部第1課員などを歴任し、日清戦争では「松島」副長として出征し、「龍田」艦長となった。 さらに、「筑紫」艦長、「大和」艦長、「高雄」艦長、「秋津洲」艦長、イギリス公使館付、「浅間」艦長、「敷島」艦長、横須賀鎮守府参謀長などを経て、1902年5月、海軍少将に進級。日露戦争時は舞鶴工廠長、佐世保工廠長であった。1905年11月、海軍中将となり、竹敷要港部司令官を勤め、1910年12月、休職となり死去した。 1907年9月、男爵の爵位を授爵し華族となる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「向山慎吉」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|