翻訳と辞書
Words near each other
・ 否か応か
・ 否でも
・ 否でも応でも
・ 否という程
・ 否む
・ 否めない
・ 否め無い
・ 否や
・ 否否
・ 否否乍ら
否哉
・ 否定
・ 否定動詞
・ 否定応答
・ 否定応答文字
・ 否定文
・ 否定標準形
・ 否定的
・ 否定神学
・ 否定記号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

否哉 : ウィキペディア日本語版
否哉[いやや]

否哉(いやや)は、鳥山石燕の妖怪画集『今昔百鬼拾遺』にある日本妖怪>。
== 概要 ==
後ろ姿は美しい女性で、水面に老人のような顔が映った姿として描かれており、解説文には「むかし 漢の東方朔 あやしき虫をみて怪哉(かいさい)と名づけしためしあり 今この否哉もこれにならひて名付たるなるべし」と、中国東方朔の故事にある「怪哉」に倣って「否哉」を名づけたことが述べられているが、否哉自体の具体的な特徴などは特に書かれていない。妖怪研究家・村上健司はこれを、石燕の創作物としている〔。
明治時代の絵師・鍋田玉英による『怪物画本』では、名称は「いやミ」とされており、民俗学者・藤沢衛彦の『妖怪画談全集 日本篇 上』においても、この石燕の否哉を模写したらしい妖怪が「異爺味」(いやみ)の名で紹介されている。また山田野理夫の『東北怪談の旅』では「イヤミ」と題し、仙台の城下町に現れた妖怪が、後ろ姿は美女のようだが、振り返ると皺だらけの老人だったとする話があるが、村上はこれを石燕の否哉をもとにした創作、もしくはもともとあった伝承に否哉のイメージを加味して脚色したものと推測している〔。
妖怪漫画家・水木しげるや妖怪研究家・多田克己らの著書でも名称は「いやみ」とされ、一見すると美しい女性のようだが、顔は老人のように皺だらけの醜い形相をしており、後ろ姿だけを見て美女だと思って声をかけてきた人間に、自分の顔を見せて脅かすとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「否哉」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.