翻訳と辞書
Words near each other
・ 吹き飛ぶ
・ 吹き鳴らし説
・ 吹く
・ 吹けば飛ぶよな男だが
・ 吹けよ風、呼べよ嵐
・ 吹っかける
・ 吹っ切れる
・ 吹っ掛ける
・ 吹っ飛び画像
・ 吹っ飛ぶ
吹コン
・ 吹上
・ 吹上 (八戸市)
・ 吹上の湯
・ 吹上トンネル
・ 吹上ホール
・ 吹上中学校
・ 吹上佐太郎
・ 吹上公園
・ 吹上城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吹コン : ウィキペディア日本語版
全日本吹奏楽コンクール[ぜんにほんすいそうがくこんくーる]
全日本吹奏楽コンクール(ぜんにほんすいそうがくコンクール、)は社団法人 全日本吹奏楽連盟朝日新聞社が主催し、毎年開催するアマチュア吹奏楽団体を対象とした音楽コンクールである。1940年に同新聞社が創設したが太平洋戦争で中断、戦後は1956年に再開された。本大会は、日本の吹奏楽界では最大規模の大会である。
== コンクール概要 ==

=== 規定 ===
全日本吹奏楽コンクールは大きく中学校(以下、中学)、高等学校(以下、高校)、大学、職場・一般の4部門に分かれる。
中学、高校、大学、職場の各部門については、参加者の全てが同一の学校企業官庁の公認団体の団員であることが求められる。中学、高校の各部門では同一経営の小学校の児童、中学校の生徒(中高一貫校や付属校など)の参加も認められている。近年では、同居している連携型中高一貫教育校の大編成部門(A部門)への参加について議論されたが、「同一経営に準ずるもの」として参加が可能となっている。
奏者が複数の団体から出演することはできず、また奏者として職業演奏家(中学や高校の音楽科、音楽大学等の音楽専攻団体、そこに所属する在校生も含む)の参加はできない。指揮者については複数団体の指揮をしてもよく、職業演奏家でも問題はない(ただし、これは全国大会に限ってのことであり、支部あるいは都道府県単位では「その小中学校の常勤職員に限る」と規定しているところもある)。
参加を希望する団体はまず該当地域の吹奏楽連盟に加盟登録し、連盟理事会で毎年指定する課題曲(吹奏楽連盟会報「すいそうがく」、連盟公式ホームページ 、朝日新聞紙上、吹奏楽関連雑誌で発表)と各団体が選曲する自由曲の2曲を決めて参加申込をする。
また2009年度より、「職場の部」と「一般の部」の各々の部門が「職場・一般の部」として一つの部門に統一された。当初2008年度からの統一が予定されていたが、更なる検討が必要として、先延ばしされていた。統一後は、これら2部門の団員参加資格を同一のものとし制限人員を新たに設定、連盟への加盟登録については従来通り「職場」「一般」とそれぞれ分かれた形を維持している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全日本吹奏楽コンクール」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 All-Japan Band Competition 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.