翻訳と辞書 |
呂三十三型潜水艦[ろさんじゅうさんがたせんすいかん]
呂三十三型潜水艦(ろさんじゅうさんがたせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦の艦級。海中6型(かいちゅうろくがた)とも〔『写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦』『艦長たちの軍艦史』などは本型を海中6型としている。〕。同型艦2隻。1942年と1943年にそれぞれ戦没。 == 概要 == ワシントン軍縮条約締結以後の日本潜水艦は、主に一等(伊号)潜水艦の海大型、巡潜型が建造され、二等(呂号)潜水艦は暫く建造されなかった。ロンドン軍縮会議で潜水艦の保有も排水量で制限が設けられたため、大型潜水艦1隻を建造するより中型潜水艦を2隻建造する方が有利であるという考えで建造された。また戦時急造艦のプロトタイプとしての試作の目的もあった。 本型の寸法は今までの海中型とほぼ同じ大きさである。主機には新たに艦本式21号ディーゼル(元はヴィッカース式ディーゼル)を搭載した。出力が3,000馬力まで向上したため水上速力も19ノット弱まで向上した。また航続距離も12ノットで8,000海里とこちらも増大した。操縦性、凌波性もよく、居住性も改善されているため乗員の評判は良かったという。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「呂三十三型潜水艦」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|