翻訳と辞書 |
周文[しゅうぶん]
周文(しゅうぶん、生没年不詳)は、室町時代中期の禅僧・画僧。周文は字で、道号は天章。画号は越渓。俗姓は藤倉氏。 ==略歴==
相国寺の都管(つかん、つうす)の職にあり、相国寺の庶務・会計として財政を担当するとともに、画家として俸禄を貰い足利将軍家の御用を務めた。1423年(応永30年)大蔵経を招来するための朝鮮派遣使節に参加し、その地で山水画を描いた。1430年(永享2年)には大和国片岡の達磨寺の達磨大師座像に彩色を施し、1440年(永享12年)には、雲居寺(うんごじ)の仏像の像容の参考とするため奈良東大寺に赴くなど、広い範囲の事績が知られ、1454年(享徳3年)頃まで生存していたようである。周文没後の将軍家御用は小栗宗湛に引き継がれた。他にも岳翁蔵丘や天遊松渓、雪舟等楊といった優秀な弟子を育て、室町時代の水墨画の確立に大きく貢献した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「周文」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|