翻訳と辞書 |
和拍子
和拍子(Wabyoshi、わびょうし)とは、日本で生まれた音楽のジャンルのひとつ。日本(和)の”拍子”が語源。ジャズ・ロック・ボサノヴァ等が西洋音楽とアフリカのリズムの融合によって誕生したように、西洋音楽のハーモニーと日本古来のリズムが融合したハイブリッドなポピュラー音楽の一つに位置づけられる。 == 音楽的特徴 == ハーモニーおよびメロディは西洋音楽の影響を受けたものであり、それまでのいわゆる日本の音楽の特徴とされた日本固有の音階(ヨナ抜き音階など)は使用しない。 一方、リズムにおいてはポピュラー音楽において支配的であるバックビートを用いることなく、元来日本人に自然に備わっていたリズム感覚、現在でも盆踊り等でみられる手拍子のタイミングである1拍目を強調したリズムを軸に、太鼓や三味線等の演奏において顕著なシンコペーション(裏拍を強調)を多用する。 演奏に使用される楽器はドラムス・エレキギターをはじめ、ポピュラー音楽等で使用される全てのものであり、必ずしも和楽器に限定されるものではない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「和拍子」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|