翻訳と辞書
Words near each other
・ 和歌山県道128号
・ 和歌山県道128号桃山下井阪線
・ 和歌山県道129号
・ 和歌山県道129号垣内貴志川線
・ 和歌山県道130号
・ 和歌山県道130号桃山丸栖線
・ 和歌山県道131号
・ 和歌山県道131号新田広芝岩出停車場線
・ 和歌山県道132号
・ 和歌山県道132号船戸停車場線
和歌山県道134号
・ 和歌山県道134号小豆島岩出線
・ 和歌山県道135号
・ 和歌山県道135号和歌山海南線
・ 和歌山県道136号
・ 和歌山県道136号秋月海南線
・ 和歌山県道137号
・ 和歌山県道137号三田海南線
・ 和歌山県道138号
・ 和歌山県道138号和歌山野上線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和歌山県道134号 : ウィキペディア日本語版
和歌山県道134号小豆島岩出線[わかやまけんどう134ごう あずしまいわでせん]

和歌山県道134号小豆島岩出線(わかやまけんどう134ごう あずしまいわでせん)は、和歌山県和歌山市から同県岩出市に至る一般県道である。
== 概要 ==
東の端は岩出駅で、西の端は小豆島の田井ノ瀬橋との交点付近で、東と西の両端以外の大部分の区間では、距離の離れた二つの道路が指定されている。岩出から順に解説する。
岩出駅付近は、岩出駅の駅前通りとは別に、旧街道らしき狭路で住宅地を屈曲している。清水交点からは1.5車線になって岩出市役所の前を通り、小さな川を渡ると二つのルートに分かれる。
一つは紀ノ川の北岸堤防道路として整備された。堤防道路であるためガードレールがほとんどなく、居眠りやわき見などによる転落事故が年に2・3回発生している。
もう一つは、堤防道路と比べると狭く、堤防道路よりも北を、後から建設された国道24号和歌山バイパスと絡まりあうようなルートであり、多くの区間で住宅地の中を通る。畑毛交差点で斜めに和歌山バイパスに交わり、山崎小学校のそばを通る。和歌山市山口より和歌山県道64号和歌山貝塚線と重複し、そのまま再び和歌山バイパスと交わり、川辺交差点付近から先はしばらく和歌山バイパスに重複している。永穂(なんご)交点で和歌山バイパスと別れて東南東に進み、堤防道路と合流する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和歌山県道134号小豆島岩出線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.