|
品川エトワール女子高等学校(しながわえとわーるじょしこうとうがっこう)は、東京都品川区南品川にある私立の高等学校。2000年に町田学園から改称した。 普通科の中に、一般類型・国際コース・マルチメディア表現コースがあり、それぞれ特色のある授業を展開している。 一般類型では、2年次から「進学コース」「生活コース」「情報表現コース」「総合コース」に分かれて学習を進める。 国際コースでは、ネイティブの教員を副担任とし英語学習を中心に異文化理解や中国語を学習する。 マルチメディア表現コースでは、実際にパソコンを使って作品を作り上げる授業を行っており、コンテストにも多数入賞している。また、校舎が華やかなためドラマの撮影などによく使用されている。 千葉県の岩井と長野県の軽井沢に校外施設が設置されており、サマースクールや部活動の合宿所として利用している。 == 沿革 == * 1934年 町田報徳学舎(男子商業学校)として設立 * 1945年 普通科の女子高校となる * 1956年 商業科を設置 * 1991年 アメリカ・カリフォルニア州のバレークリスチャン・ハイスクールと姉妹校提携 * 1992年 中国・北京市の北京幼児師範学校と姉妹校提携 * 1999年 新校舎、及び体育館完成 * 2000年 現在の校名に改称 * 2001年 制服を改定 * 2005年 早稲田大学空間科学研究所と「マルチメディア表現コース」に係る提携・協力契約 * 2006年 「マルチメディア表現コース」設置 * 2008年 「国際コース」設置 イギリスのクイーンマーガレットスクールと姉妹校提携 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「品川エトワール女子高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|