翻訳と辞書 |
マウスピース (楽器)-->歌口(うたぐち)とは、管楽器において、吹奏のために唇を当てる、もしくは口に咥える部分、つまり吹き口のこと。「唄口」と書くこともある。独立した部品であるか否かを問わない。*横笛の場合は、側面に開けられた穴のうち、唇に当てて息を吹き込む穴(吹き口、blow hole)のこと。尺八、リコーダー、ケーナのような縦笛の場合は、息を吹き込む管の上端部のこと。クラリネット、サクソフォーン、篳篥、オーボエ等のリード楽器においては口に咥える部分のこと。*トランペットなど、唇を当てる部分が着脱できる独立した部品となっている場合、一般に「マウスピース」と呼ぶが、この部品を指す訳語としても用いられる。フルートの吹き口は、管とは別の部品(一般にリッププレートと呼ぶ)をろう付けして形成する。着脱はできないが、この部品を指して歌口と呼ぶこともある。なお、ボクサーなどが使用する口腔内、歯を保護する物もマウスピース (スポーツ)と呼ばれる。
歌口(うたぐち)とは、管楽器において、吹奏のために唇を当てる、もしくは口に咥える部分、つまり吹き口のこと。「唄口」と書くこともある。独立した部品であるか否かを問わない。 *横笛の場合は、側面に開けられた穴のうち、唇に当てて息を吹き込む穴(吹き口、blow hole)のこと。尺八、リコーダー、ケーナのような縦笛の場合は、息を吹き込む管の上端部のこと。クラリネット、サクソフォーン、篳篥、オーボエ等のリード楽器においては口に咥える部分のこと。 *トランペットなど、唇を当てる部分が着脱できる独立した部品となっている場合、一般に「マウスピース」と呼ぶが、この部品を指す訳語としても用いられる。フルートの吹き口は、管とは別の部品(一般にリッププレートと呼ぶ)をろう付けして形成する。着脱はできないが、この部品を指して歌口と呼ぶこともある。なお、ボクサーなどが使用する口腔内、歯を保護する物もマウスピース (スポーツ)と呼ばれる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マウスピース (楽器)-->歌口(うたぐち)とは、管楽器において、吹奏のために唇を当てる、もしくは口に咥える部分、つまり吹き口のこと。「唄口」と書くこともある。独立した部品であるか否かを問わない。*横笛の場合は、側面に開けられた穴のうち、唇に当てて息を吹き込む穴(吹き口、blow hole)のこと。尺八、リコーダー、ケーナのような縦笛の場合は、息を吹き込む管の上端部のこと。クラリネット、サクソフォーン、篳篥、オーボエ等のリード楽器においては口に咥える部分のこと。*トランペットなど、唇を当てる部分が着脱できる独立した部品となっている場合、一般に「マウスピース」と呼ぶが、この部品を指す訳語としても用いられる。フルートの吹き口は、管とは別の部品(一般にリッププレートと呼ぶ)をろう付けして形成する。着脱はできないが、この部品を指して歌口と呼ぶこともある。なお、ボクサーなどが使用する口腔内、歯を保護する物もマウスピース (スポーツ)と呼ばれる。」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|