翻訳と辞書
Words near each other
・ 唐三か寺
・ 唐三彩
・ 唐丸
・ 唐丹
・ 唐丹村
・ 唐丹湊
・ 唐丹町
・ 唐丹駅
・ 唐井直
・ 唐人
唐人おどり
・ 唐人お吉
・ 唐人お吉 (十一谷義三郎)
・ 唐人お吉 (川村花菱)
・ 唐人お吉 黒船情話
・ 唐人の寝言
・ 唐人墓
・ 唐人屋敷
・ 唐人歌
・ 唐人殺し


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

唐人おどり : ウィキペディア日本語版
唐人おどり[とうじん-]
唐人おどり(とうじん-)は、異国風の衣装を身にまとい異国風の楽器の音にあわせて踊られる日本の伝統芸能のひとつ。「唐人」とは外国人の総称であり必ずしも中国のみを指しているわけではない。また地方によって様々なバリエーションがある。
かつては多くの地域で行われていたとされる唐人踊りだが、現在では三重県鈴鹿市東玉垣町の唐人踊り、岡山県牛窓町の唐子踊り、三重県津市の唐人行列が残るのみである。
== 起源 ==
起源については諸説ある。
*長崎の唐人屋敷に居留していた中国人たちの演じる芸能が各地に伝わったとする説
*神功皇后三韓征伐の際に捕虜にした新羅の王子を表現している(瀬戸内市牛窓町)
*琉球使節朝鮮通信使に随行していた楽隊や曲芸師などを模したとする説
*文禄・慶長の役によって連れてこられた朝鮮人捕虜が伝えたとする説
*南蛮人(ヨーロッパ人)の風俗に影響を受けている説・・・ニョーヨークのパプリックライブラリー所蔵「勢州一志郡八幡宮祭礼」絵巻より
どの説が主流であるかについても地域によって様々であり未だ決定的なものは存在しない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「唐人おどり」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.