|
『唐詩三百首』(とうしさんびゃくしゅ)は、清の孫洙(字は臨西)が編纂(さん)したと言われている詞華集。1763年(乾隆28年)、孫洙53歳のときに完成した。 編者の孫洙は、世上「蘅塘退士(こうとうたいし)」の名で知られるが、これは「蘅塘」・「退士」という二つの号を併せた呼称である。孫洙の人となりについては、近年の研究でようやく明らかになってきたものであり、その唐代の詩に対する考え方も、本書にどのような作品が採用されているかという点から推測するよりほか、今日では手掛かりがない。本書は、その選詩の基準という点において、沈徳潜が1717年(康熙56年)に撰した『唐詩別裁集』に拠るところが大きい。 == 構成 == 版本により多少の異同があるようだが、総計5万余首を数えるという唐詩の中から、77人の詩人の作品、313首を選び出しており、その構成は以下のようである。なお、この300という数は、中国最古の詞華集『詩経』に採られている歌謡がおおよそ300であることによる。 *巻一、五言古詩40首(うち同題の連作2首2組;楽府7首) *巻二、七言古詩18首 *巻三、 (同) 10首 *巻四、七言楽府14首(うち連作2首1組) *巻五、五言律詩80首 *巻六、七言律詩54首(うち連作5首1組、連作3首1組、無題詩連作2首2組;楽府1首) *巻七、五言絶句37首(うち楽府4首、その中に連作2首1組、連作4首1組) *巻八、七言絶句60首(うち連作2首2組;楽府7首、その中に連作3首1組) ※ 陳婉俊(清)補注本、商務印書館発行(奥付は第22刷、1998年5月)の版本に拠る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「唐詩三百首」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|