|
喜国 雅彦(きくに まさひこ、1958年10月17日〔日外アソシエーツ発行『漫画家人名事典』(2003年2月)ISBN 9784816917608、P119-120〕 - )は、日本の漫画家。香川県高松市出身。香川県立坂出高等学校を経て多摩美術大学油絵学科卒業。妻は同じく漫画家の国樹由香。1997年に「第4回みうらじゅん親友漫画賞」受賞。2015年に「第68回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)」受賞。 == 来歴 == 高校時代に、萩尾望都や『ガロ』系の漫画を読み、漫画家を志望する〔山田五郎対談集『20世紀少年白書』世界文化社より。〕。多摩美術大学在学中、漫画研究会でしりあがり寿、祖父江慎、しゅりんぷ小林らと知り合う。 1981年 風雅名義にて、『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に「ふぉ~てぃん」が掲載されデビュー。しかしその後は作品が雑誌に掲載されることはなく、しりあがりらと多摩美OB何名かで同人誌を刊行したところ、他の漫画家の作品と間違われて編集者に評価され、本人はまったく描いたことがなかったギャグ4コマを描き、『ビッグコミックスピリッツ』増刊号に読み切り作品「大人は分かってくれない」で再デビューする〔。翌1987年より『週刊ヤングサンデー』(小学館)にて4コマ漫画『傷だらけの天使たち』を連載。一躍人気ギャグ漫画家となる(後にジャパンホームビデオよりアニメ化18話+実写化13話から成るビデオが発売される)。 1980年代末から1990年代初頭にかけて、『別冊近代麻雀』(竹書房)にて名作漫画をパロディにした麻雀漫画を多数発表。これもまた評判を呼び、『麻雀まんが王』、『麻雀まんが大王』として出版された。 1989年 みうらじゅんなどと組んだバンド大島渚で、ベーシストとしてイカすバンド天国(TBS)に出場。その後、同バンドでベストソング賞を受賞する。 1990年には、竹書房から月刊誌風の単行本『YOUNGキクニ』が発売されて話題となった。 1994年 発表された作品としては初の非ギャグ作品である『月光の囁き』が連載開始に。この作品は1999年に映画化された。 以降、現在までギャグ漫画を中心に活動。最近では探偵小説の古書収集の趣味を生かしたマニアなエッセイも手がける。その趣味もあってか、新本格派ミステリー作家に友人が多く、本格ミステリ作家クラブの会員でもある。綾辻行人、竹本健治、我孫子武丸など、ミステリ作品の装画や挿絵を多数手がけている。2015年、『本棚探偵最後の挨拶』で第68回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)受賞。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「喜国雅彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|