翻訳と辞書
Words near each other
・ 喜多川拓郎
・ 喜多川拡
・ 喜多川擴
・ 喜多川月麿
・ 喜多川歌麿
・ 喜多川歌麿 (2代目)
・ 喜多川此麿
・ 喜多川泰
・ 喜多川相説
・ 喜多川磯麿
喜多川秀麿
・ 喜多川美佳
・ 喜多川菊麿
・ 喜多川藤麿
・ 喜多川行麿
・ 喜多川長麿
・ 喜多川雪麿
・ 喜多工業団地
・ 喜多建介
・ 喜多弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

喜多川秀麿 : ウィキペディア日本語版
喜多川秀麿[きたがわ ひでまる]
喜多川 秀麿(きたがわ ひでまる、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師
== 来歴 ==
喜多川歌麿の門人。俗称春治、松好斎と号す。下谷柳稲荷社前に住む。享和から文化のころにかけて版本の挿絵、錦絵、肉筆美人画を描く。錦絵は「風俗四季遊 夏」や「赤蔦屋内浮嶋」などの作が知られており、版本では享和3年(1803年)刊行の黄表紙『臍沸西遊記』(へそがわかすさゆものがたり)、文化元年(1804年)の噺本『落噺百夫婦』、文化10年の滑稽本『役者用文章』の挿絵を手がける。肉筆画については少なく、寛政後期の作とされる「三味線持つ美人図」はその希少な肉筆画の一つである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「喜多川秀麿」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.