翻訳と辞書
Words near each other
・ 喜茂別村
・ 喜茂別町
・ 喜茂別駅
・ 喜蓮福星
・ 喜蔵院
・ 喜谷六花
・ 喜谷知純
・ 喜連川
・ 喜連川テレビ中継局
・ 喜連川丘陵
喜連川五月女坂の戦い
・ 喜連川人車軌道
・ 喜連川人車鉄道
・ 喜連川優
・ 喜連川刑務所
・ 喜連川判鑑
・ 喜連川国朝
・ 喜連川城
・ 喜連川宜氏
・ 喜連川家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

喜連川五月女坂の戦い : ウィキペディア日本語版
喜連川五月女坂の戦い[きつれがわそうとめざかのたたかい]

喜連川五月女坂の戦い(きつれがわそうとめざかのたたかい)とは天文18年(1549年9月17日下野国喜連川及び五月女坂で行われた合戦。
== 経過 ==
戦国大名宇都宮俊綱は、天文の内訌を克服し、芳賀高定芳賀氏に送り込むなどで家中の安定化に一応の成功を収めた。しかし、新たな問題も発生しており、結城氏家臣水谷正村による宇都宮攻めによって家臣の中村玄角八木岡貞家を失う。天文の内訌が原因で、壬生綱房の台頭することを許し、また一族の武茂氏松野氏佐竹氏に、塩谷氏那須氏にそれぞれ離反しており、宇都宮氏の統制から離れつつあった。そのため俊綱は勢力の回復を図っていた。
一方、戦国大名那須高資は宇都宮侵攻の野心を抱き、天文の内訌後に白河に逃れていた芳賀高経の子芳賀高照を誘引し、宇都宮攻めの大義名分を得る。
天文18年(1549年9月17日に高資は300騎の軍勢を率いて宇都宮領に侵攻した。このため尚綱は古河公方足利晴氏の下知を受け2500騎の軍勢を率いて喜連川に出陣してその地で戦った。
最初は兵の勝る宇都宮軍が圧倒的優勢だったため、那須高資は五月女坂に伏せておいた伏兵を使い、宇都宮軍を混乱させ、形勢は逆転した。状況を打破しようと宇都宮家臣の多功長朝や笠間家臣の満川忠親横田氏横田五兄弟らが奮闘し、那須軍の侵攻を食い止めるが、満川忠親横田五兄弟は討ち取られた。
天文18年9月17日(1549年10月7日)、宇都宮尚綱は混乱を鎮め、自軍を統制するために前線に出たが、そこを伊王野資宗の家臣である鮎ヶ瀬実光に射抜かれて絶命し、合戦は那須高資率いる那須軍の勝利で終わった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「喜連川五月女坂の戦い」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.