翻訳と辞書
Words near each other
・ 嘆きのピエタ
・ 嘆きのボイン
・ 嘆きのマートル
・ 嘆きの丘の聖なる星
・ 嘆きの人形
・ 嘆きの健康優良児
・ 嘆きの壁
・ 嘆きの壁事件
・ 嘆きの天使
・ 嘆きの天使 (絢辻詞の曲)
嘆きの歌
・ 嘆きの美女
・ 嘆きノ森
・ 嘆き悲しむ
・ 嘆き歌
・ 嘆く
・ 嘆くなり我が夜のFantasy
・ 嘆声
・ 嘆息
・ 嘆美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

嘆きの歌 : ウィキペディア日本語版
嘆きの歌[なげきのうた]

嘆きの歌』(なげきのうた、ドイツ語:''Das klagende Lied'' )は、グスタフ・マーラー初期のカンタータ1878年から1880年にかけて初稿が書かれ、1888年から1893年まで最初の改訂(第2稿)が、1898年から翌1899年まで2度目の改訂(最終稿)が施された。マーラー自身が作詞も全て手懸けており、原型のまま現存する最初期の作品の1つである(なお、イ短調のピアノ四重奏曲断章1876年の作品である)。
== 作曲史 ==
マーラーは、ウィーン音楽院の最終年次の前半において、『嘆きの歌』の台本を(おそらくはルートヴィヒ・ベヒシュタインの同名のお伽噺やグリム兄弟の『歌う骨』をもとに)書き始め、その草稿は、1878年3月18日の日付が記されている。作曲は1879年秋に着手され、1880年11月1日に脱稿した。楽曲は大規模に構想されており、初稿では大人数のオーケストラと、70分ほどの演奏時間が必要である。
初稿においては、次のように3部作であった。
# 森の伝説 ''Waldmärchen''
# 流離いの楽師 ''Der Spielmann''
# 婚礼の音楽 ''Hochzeitsstück''
この初稿は、ウィーン楽友協会による作曲コンクール「ベートーヴェン賞」の応募作として作曲・提出されたが、ワーグナーの先を行くような斬新で意欲的な表現により、ブラームスに代表される保守的な審査員に何らアピールしなかった。これを機に、マーラーは数度にわたって初稿に大幅に手を入れる。
第2稿で目につくのは、オーケストラや声楽パートの調節と改編である(ハープを6台から2台に、独唱者数を11人から4人に削減)。2人の少年独唱(ボーイソプラノボーイアルト)も取り除かれた。初稿では重要な役割を担っていた舞台袖のオーケストラも、第2部および第3部からすっかり削られている。第1部では、このようなこと細かな苦心の改訂にもかかわらず、マーラーは1893年の秋に、それをそっくり割愛することにしてしまう。演奏時間は約40分になった。
初稿の第1部が省略されて2部作となった『嘆きの歌』は、1898年9月から12月にかけて、さらに手を加えられた。この頃に、以前に取り除かれた舞台袖のバンダが復原されている。1898年の改訂は、事実あまりにも徹底したものだったため、マーラーは新たに自筆譜を作り直さなければならないほどだった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「嘆きの歌」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.