翻訳と辞書
Words near each other
・ 四国・歴史文化道
・ 四国三十三観音
・ 四国三十三観音霊場
・ 四国三十六不動
・ 四国三十六不動尊
・ 四国三十六不動尊霊場
・ 四国三十六不動霊場
・ 四国三大祭
・ 四国三大祭り
・ 四国三郎
四国三郎橋
・ 四国中央
・ 四国中央テレビ
・ 四国中央フェリーボート
・ 四国中央医療福祉総合学院
・ 四国中央市
・ 四国中央市の中学校一覧
・ 四国中央市浜公園川之江野球場
・ 四国中央市消防本部
・ 四国中央市立中之庄小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四国三郎橋 : ウィキペディア日本語版
四国三郎橋[しこくさふろうはし]

四国三郎橋(しこくさふろうはし)は、徳島県徳島市吉野川に架かる応神町東貞方(左岸)と不動東町(右岸)を結ぶ橋。
斜張橋および桁橋で構成され、全長910.5m・幅員14m(2車線と両側に歩道)ある。
徳島県道41号徳島北灘線が通る。徳島県にある吉野川の橋梁としては、24番目に完成した。
== 歴史 ==
当橋梁は、吉野川橋および名田橋渋滞を緩和する目的で徳島県が建設した。総事業費は約156億円であった。明石海峡大橋開通の10日前である1998年3月26日に開通し、開通式では約300人が渡り初めを行った。
* 1988年 - 事業着手
* 1998年 - 開通

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四国三郎橋」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.