|
四国山霊場(しこくやまれいじょう)は、愛媛県八幡浜市にある霊場。 八幡浜地四国霊場。通称はお四国さん、お四国山。 五反田川沿いの愛染堂を起点とし、山の頂上にある建徳寺を経て西側の萬松寺にいたる3kmほどの参道に、四国八十八ヶ所由来の祠や石像が置かれている。 == 概要 == 1849年(寛永2年)ころ、信者らによって興された。建立の計画は吉岡屋大八(〜1863)によるとされる〔八幡浜市誌(市政五十周年記念版)〕。 頂上付近には、1951年(昭和26年)に発足した奉賛会が建立した弘法大師像があり、シンボルとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「四国山霊場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|