翻訳と辞書
Words near each other
・ 四国放送株式会社
・ 四国新幹線
・ 四国新聞
・ 四国新聞ニュース
・ 四国新聞社
・ 四国新道
・ 四国方言
・ 四国旅客鉃道
・ 四国旅客鉄道
・ 四国旅客鉄道の鉄道駅一覧 (電報略号順)
四国旅客鉄道多度津工場
・ 四国旅客鉄道株式会社
・ 四国日産ディーゼル
・ 四国日立情報システムズ
・ 四国曼荼羅霊場
・ 四国朝鮮初中級学校
・ 四国札所
・ 四国村
・ 四国村ギャラリー
・ 四国森林管理局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四国旅客鉄道多度津工場 : ウィキペディア日本語版
四国旅客鉄道多度津工場[たどつこうじょう]

多度津工場(たどつこうじょう)は、香川県仲多度郡多度津町にある四国旅客鉄道(JR四国)の車両工場である。
多度津駅から西に向かって徒歩約15分ほどの距離に、JR四国所有の唯一の車両工場として、同社の保有する電車・気動車・機関車・客車・貨車の総合的な検査、改造等をはじめ、土佐くろしお鉄道所有の車両の受託検査等も行っている。また、現在の多度津駅から離れた場所に工場があるのは、初代の多度津駅に隣接する場所に建てられたためである。
当工場で整備済み車両の車体には「多度津工」「TD」の略号が記される。
== 保存車両 ==
以下の車両が構内に保存されている。
* 蒸気機関車C58 333準鉄道記念物
* ロ481号客車(準鉄道記念物)形式図
* 国鉄ワラ1形貨車1号車
*キハ58293
*キハ282002
*トキ25797
*クハ1113002
このうち、C58 333は多度津工場で最後に全般検査を受けた蒸気機関車である。保存状態がよかったため民営化後に動態復元の候補となったが、費用などの理由により断念された。アスベストを使用しているため、2005年以降の工場公開では、運転台が非公開となっている。
以前は下記の車両も保存されていたが、四国鉄道文化館愛媛県西条市)に移設された。
(2007年10月移管)
* ディーゼル機関車DF50 1(準鉄道記念物)
* 新幹線0系電車(21-141のカットモデル)
(2014年7月移管)
* ディーゼル機関車DE10 1
*気動車キハ6534

File:JNR C58 333.jpg|C58 333
File:Ro 481.jpg|ロ481号客車
File:JNR DE10 1.jpg|DE10 1(現在は四国鉄道文化館に保存)
File:JNR wara1.jpg|ワラ1形貨車


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四国旅客鉄道多度津工場」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.