|
四国高速運輸株式会社(しこくこうそくうんゆ)は、徳島県徳島市に本社を置く運輸業である。 歴史上、1991年を境に同じ社名でも別法人となっている。 ==概要== ===第1期(1952年~1991年)=== 淡路島への旅客船を運航していた共同汽船の子会社として1952年8月28日に設立。1980年代にはヤマト運輸(現・ヤマトホールディングス)が展開する宅急便の四国におけるフランチャイズを引き受けた(ヤマト運輸とは資本・人材面では全く無関係だった)。 しかし、1989年に親会社の共同汽船が連続事故を起こしたことから経営が悪化し、またクール宅急便など提供できないサービスもあったため、1990年にヤマト運輸が資本参加、翌1991年に完全子会社化して四国ヤマト運輸株式会社に社名を変更し、営業部門は1996年に香川県綾歌郡宇多津町に移転し、残りの本社機能も1998年に高松市に移転した。 2003年4月1日にヤマト運輸に吸収合併されて消滅した。旧四国ヤマト運輸本社は現在ではヤマトホームコンビニエンスの事業所となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「四国高速運輸」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|