翻訳と辞書
Words near each other
・ 四天王寺羽曳丘高等学校
・ 四天王寺聖霊会
・ 四天王寺聖霊会舞楽
・ 四天王寺西むら
・ 四天王寺西村
・ 四天王寺高校
・ 四天王寺高等学校
・ 四夷
・ 四奉請
・ 四女
四如意足
・ 四姉妹エンカウント
・ 四姉妹探偵団
・ 四姉妹物語
・ 四姑娘山
・ 四姓
・ 四子王
・ 四子王旗
・ 四字刻
・ 四字成句


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四如意足 : ウィキペディア日本語版
四神足[しじんそく]
四神足(しじんそく、, チャッターロ・イッディパーダー)とは、仏教における修行内容の1つ。瞑想において自在力・神通力を得るための4種の基礎。「四如意足」(しにょいそく)〔法顕 訳『大般涅槃經』(大正蔵7)などにみられる旧訳表現。〕とも。「三十七道品」の中の1つ。
==内容==
四神足の内容は以下の通り〔『ブッダ最後の旅』 中村元 岩波文庫 p276〕。
*欲神足 - 優れた瞑想を得ようと願うこと
*勤神足 - 優れた瞑想を得ようと努力すること
*心神足 - 優れた瞑想を得るために心を修めること
*観神足 - 優れた瞑想を得るために智慧を以て思惟観察すること

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四神足」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Iddhipada 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.