翻訳と辞書
Words near each other
・ 四夷
・ 四奉請
・ 四女
・ 四如意足
・ 四姉妹エンカウント
・ 四姉妹探偵団
・ 四姉妹物語
・ 四姑娘山
・ 四姓
・ 四子王
四子王旗
・ 四字刻
・ 四字成句
・ 四字熟語
・ 四季
・ 四季 (Kagrra,の曲)
・ 四季 (w-inds.の曲)
・ 四季 (グラズノフ)
・ 四季 (シャガール)
・ 四季 (チャイコフスキー)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四子王旗 : ウィキペディア日本語版
四子王旗[ししおうき]

四子王旗(ししおうき)は中華人民共和国内モンゴル自治区ウランチャブ市に位置する内モンゴルの中部でモンゴル国に接しており、自治区都フフホト市の北80kmに位置する。旗人民政府は烏蘭花(ウランファ)鎮にある。
== 歴史 ==
四子王とはチンギス・ハーンの弟であるジョチ・カサルの子孫の僧格、索諾布、鄂木布、伊爾扎木の4兄弟を指す。17世紀初頭、彼らは自分たちの一族を満州族率いるによるの征服へ参加させた。1649年この働きにより鄂木布は清から多羅郡王の位を授けられ、一族を今の四子王旗の場所へ住まわせた。
多羅郡王の位は世襲制で受け継がれ、1949年中国共産党により内モンゴルにおける全ての世襲制の地位が廃止されるまでに、14代の子孫へ受け継がれた。最後の王子であった蘇達那木朝格吉は一般人として1957年に死去した。2003年になって初代の4王子の像がウランファに建てられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四子王旗」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.