翻訳と辞書
Words near each other
・ 四季彩
・ 四季彩の丘
・ 四季彩之丘
・ 四季成り
・ 四季成り性
・ 四季折々
・ 四季折折
・ 四季映姫・ヤマザナドゥ
・ 四季春茶
・ 四季柑
四季桜
・ 四季社
・ 四季童子
・ 四季裁判
・ 四季裁判所
・ 四季賞
・ 四季賞CHRONICLE
・ 四季賞クロニクル
・ 四季連祷
・ 四季醸造


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四季桜 : ウィキペディア日本語版
シキザクラ

シキザクラ(四季桜、学名:''Cerasus × subhirtella ‘Semperflorens’'')はバラ目バラ科サクラ属植物の園芸品種。狂い咲きでない状態で、年に二度開花する。エドヒガンマメザクラの交雑種と考えられている。
== 特徴 ==
花が4月上旬頃と10月末頃の年二回開花する。花は五枚一重で薄く淡い紅色。
春は開花と同時期に新芽も芽を出し、一方秋は自らの葉が落ちるじきに開花する。また、春のほうが花は大きくなる。
樹高は中庸。
ジュウガツザクラコブクザクラ等も年に二回開花する。また、フユザクラは冬季から3月まで咲いている。
シキザクラの萼筒は細く一重、フユザクラは萼筒が紅色で太めで花は一重、ジュウガツザクラは萼筒が紅色で八重、コブクザクラは萼筒が漏斗型で八重といった特徴がある。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シキザクラ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.