翻訳と辞書
Words near each other
・ 四月一日八月一日
・ 四月会
・ 四月怪談
・ 四月戦争
・ 四月朔日
・ 四月朔日義昭
・ 四月物語
・ 四月革命
・ 四月革命 (韓国)
・ 四月馬鹿
・
四木
・ 四本
・ 四本値
・ 四本商人
・ 四本木
・ 四本木典子
・ 四本木稲荷
・ 四本柱
・ 四本貫手
・ 四村
Dictionary Lists
mini英和辞書
mini和英辞書
Webster 1913
Latin-English
FOLDOC
Wikipedia English
ウィキペディア
翻訳と辞書 辞書検索
[ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク
四木 : ウィキペディア日本語版
四木[しぼく]
四木
(しぼく、しもく)は、
江戸時代
に栽培された特に重要な4種の木。
茶
(飲用)、
桑
(
絹
を作る
蚕
のえさ)、
漆
(
漆器
、
蝋燭
の材料)、
楮
(
紙
の材料)のこと。
==関連項目==
*
三草
*
農業全書
抄文引用元・出典: フリー百科事典『
ウィキペディア(Wikipedia)
』
■
ウィキペディアで
「四木」
の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書
:
翻訳のためのインターネットリソース
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.