翻訳と辞書
Words near each other
・ 四等官
・ 四等官制
・ 四箇村
・ 四箇村 (新潟県古志郡)
・ 四箇村 (新潟県西蒲原郡)
・ 四箇村 (香川県)
・ 四箇村駅
・ 四箇格言
・ 四箇田団地
・ 四箇郷村
四管編成
・ 四節棍
・ 四精霊
・ 四糖
・ 四糸乃
・ 四糸染色体
・ 四納言
・ 四級アンモニウム
・ 四級アンモニウム化合物
・ 四級炭素


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四管編成 : ウィキペディア日本語版
オーケストラ

オーケストラ(、)は、管弦楽団とも呼ばれ、管弦楽曲、すなわち複数の弦楽器管楽器および打楽器の編成による音楽を演奏するために組織された団体である。主にクラシック音楽を演奏するが、ラテン音楽ジャズ、その他のジャンルを演奏する団体もある。一般用語としては、弦楽器を含んだ比較的編成の大きな楽団をジャンルに関わりなくオーケストラと呼ぶことも多い。
== 概論 ==
オーケストラは通常、指揮者により統制されて演奏する。
大規模なものの中には交響楽団(symphony orchestra)と呼ばれるものもあり、小規模で弦楽器中心のものは室内管弦楽団あるいは室内オーケストラ(chamber orchestra)、ダンス音楽や行進曲などを演奏するさらに小規模な編成のものはバンドなどとも呼ばれる。フルートオーケストラマンドリンオーケストラウインドオーケストラ(管楽器のみ)という言葉も使用されているが、それらは以下で述べる厳密な意味でのオーケストラではない。
また楽友(組織)の管弦楽団(philharmonic orchestra)と呼ばれるものもあるが、日本では「フィルハーモニー」、「フィルハーモニー管弦楽団」などと呼ばれている。
ロマン派音楽の頃に多かったオーケストラ編成が、標準的な編成とされている。古典的な作品の演奏ではこれよりも若干小規模で、近代的なものには、より大規模なものも存在する。これらの編成は、主要な管楽器の員数によって二管編成、三管編成、四管編成など呼ぶ。下記の編成の例は二管編成である。団体としてのオーケストラの構成員の数は様々なので、団体と作品によっては通常の団員に加えて臨時参加の奏者を加えて演奏することもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オーケストラ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Orchestra 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.