翻訳と辞書 |
四連刻[すーれんこー] 四連刻(すーれんこー)とは、麻雀におけるローカル役のひとつ。同色で4つ連続した刻子を作ることにより成立する。役満〔。副露可〔。ただし、雀頭まで連番だった場合のみ役満とするルールや、役満ではなく6翻役(対々和と複合して実質8翻)とするルールなど、値段の取り決めに若干の揺れが見られる。 == 概要 == 比較的広く知られているローカル役満である。三連刻を採用するなら四連刻も一緒に採用されることが多いが〔p215。〕、三連刻と同じく現在の一般的なルールでは採用しない場合が多く、各種プロ団体は勿論のことフリー雀荘でもほとんど採用されない。オンライン麻雀でも、東風荘・ハンゲーム・麻雀格闘倶楽部では採用されておらず、MJシリーズがかつて採用していたのみであった。そのMJシリーズでも、2010年4月1日のルール改正で、三連刻・大車輪・二飜縛りとともに廃止になった。 和了形は必ず対々和の形になる。鳴いて作れることもあり、役満としての難易度はそれほど高くはない。メンゼンでのテンパイはまれであろうが、その場合は四暗刻との複合がありうる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「四連刻」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|