翻訳と辞書
Words near each other
・ 四隣
・ 四雄の宴
・ 四集 (増支部)
・ 四集粒
・ 四電
・ 四電工
・ 四電技術コンサルタント
・ 四霊
・ 四霜列島
・ 四面
四面体
・ 四面体凧
・ 四面体形
・ 四面体数
・ 四面体法
・ 四面体胞子
・ 四面半六面体
・ 四面楚歌
・ 四面砒銅鉱
・ 四鞭毛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四面体 : ウィキペディア日本語版
三角錐[さんかくすい]
三角錐(さんかくすい、triangular pyramid, trigonal pyramid)とは、垂直断面に三角形を持つ錐体のことである。6本、頂点4つからなる。さらに、面の数は立体に於ける最小限界の 4 つである。このことからまた、四面体(しめんたい、tetrahedron)とも呼ぶ。三角錐は、最小の頂点数で構成することができる立体であると表現することもできる。
垂直断面が正三角形である場合、特に正三角錐(せいさんかくすい、regular triangular pyramid)という。幾何学に於いて、角錐の側面は全て三角形であるが、この場合は底面も三角形であるから、三角錐は全ての面が三角形である立体である。
== 正四面体 ==

全ての面が正三角形であるような三角錐を、正四面体(せいしめんたい、regular tetrahedron)という。正四面体は、デルタ多面体の一種である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三角錐」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tetrahedron 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.