|
補充券(ほじゅうけん)とは、駅において窓口に常備されていない乗車券類、もしくは乗車券類発行端末で発券できない乗車券類を発行する際に用いるものと、鉄道・路線バス等で駅員または車掌など乗務員が旅客に対して主に乗車に必要な乗車券等を所持していない場合に発行する乗車券類である。 == 補充片道乗車券 == 駅において、窓口に常備されていない駅までの片道乗車券を発行する際に用いられる。切符は旅客に渡す甲片と売り上げ報告用の乙片に分かれている。 発券端末が普及した駅では原則使用されていない。JR東日本長野支社管内のPOS端末未設置の簡易委託駅や、JR東日本が京王電鉄に駅業務を委託している分倍河原駅、JR西日本筒石駅などで使われている程度である。西日本JRバスでは金沢駅に設置してある。 補充片道乗車券は大まかに2種類に分けられる。 * 発駅が記載 * 自駅発に用いられる一般的な補充片道乗車券。 * 発駅が未記載(記入式補充片道乗車券) * 自駅発のほか、他駅発にも用いられる。 :: 発駅が未記載のものには発行箇所が記載されているものと、未記載のものがある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「補充券」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|