翻訳と辞書
Words near each other
・ 固有受容体
・ 固有受容器
・ 固有口腔
・ 固有名詞
・ 固有名詞学
・ 固有周波数
・ 固有呼吸
・ 固有咬合面
・ 固有唾液
・ 固有地震
固有変種
・ 固有多項式
・ 固有子孫形質
・ 固有宿主
・ 固有層
・ 固有幅
・ 固有底側趾動脈
・ 固有心室調律、心室固有リズム(律動)
・ 固有心筋
・ 固有必要的共同訴訟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

固有変種 : ウィキペディア日本語版
固有種[こゆうしゅ]

固有種(こゆうしゅ)とは、その国、あるいはその地域にしか生息・生育・繁殖しない生物学上の。特産種とも言う。大陸などから隔絶されている島嶼などで多く見られる。地域個体群絶滅が、即座に種そのものの絶滅につながるので、保護対象として重要である。
日本にしか分布しない動植物の種は、日本固有種という。
== 定義 ==
どのような生物も、それぞれに固有の地理分布を持っている。それが広いものもあれば、狭いものもあるのはある意味で当然である。極端に広いものはほとんど世界中で見つかる。北極南極を除けば世界中にいる、という生物もいないわけではない。代表的なのがヒトである(現代の文明が暖房器具を発明するより前から、熱帯から極周辺まで生息していた)。また、熱帯域に広く分布やアフリカからアジアまでといった分布域を持つものもある。このようなものを汎存種(広域分布種・コスモポリタンなど)という場合もある。これらの逆に、世界中のごく一部でしか見られないものがある。そのような生息範囲の狭いものを指して、その地域の固有種と呼ぶ。
どの程度の分布範囲からを固有種とするかについては定まっていない。一般的には島のような陸続きの範囲など地理的なまとまりや国のような行政区分が考察の対象となるため、そのような区分のいずれかの範囲のみに生息するものを指して言う。例えば、アマミノクロウサギ奄美大島徳之島オオサンショウウオ本州ムササビ日本列島に固有、あるいはこれらすべてを日本の固有種、といった表現がよくなされる。しかし、トラアジアの固有種、キリンアフリカに固有というのが間違いとも言えない。あまり広く範囲をとると意味がなくなるが、文脈によっては使われる可能性がある。トラはなぜ北アメリカにいないのかを論ずるとすれば、この表現もあり得る。
なお、種より上位あるいは下位の分類群について、固有の科や固有属、固有亜種、固有変種などと用いる場合もある。ハワイミツスイ科ハワイ諸島固有の科である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「固有種」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Endemism 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.