翻訳と辞書 |
国井庫[くにい くら]
国井 庫(くにい くら、文久3年7月16日〔『新選代議士列伝』P.199〕(1863年8月29日) - 大正8年(1919年)5月27日〔『政治家人名事典』〕)は、衆議院議員(憲政本党→立憲国民党)、弁護士。 == 経歴 == 出羽国村山郡上山町出身。1874年(明治7年)に上山町小学校を卒業し、1878年(明治11年)まで私塾で漢学を学んだ〔。1879年(明治12年)から1884年(明治17年)まで小学校の教員を務めた〔。1885年(明治18年)に明治法律学校(現在の明治大学)に入学し、卒業後に代言人の資格を得た〔『新撰衆議院議員列伝』P.208〕。1894年(明治27年)より1902年(明治35年)まで山形新聞社の社長を務めた〔。 1902年の第7回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。4回連続当選を果たした。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国井庫」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|