翻訳と辞書
Words near each other
・ 国連平和大学
・ 国連平和維持活動
・ 国連平和維持軍
・ 国連平和賞
・ 国連年
・ 国連広報センター
・ 国連広報局
・ 国連待機制度
・ 国連徽章
・ 国連憲章
国連憲章第29条
・ 国連憲章第7章
・ 国連放送
・ 国連救済復興機関
・ 国連教育科学文化機関
・ 国連文民警察支援グループ
・ 国連文民警察支援団
・ 国連旗
・ 国連本部
・ 国連本部ビル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国連憲章第29条 : ウィキペディア日本語版
国際連合憲章[こくさいれんごうけんしょう]

国際連合憲章(こくさいれんごうけんしょう、)は、国際連合の設立根拠となる条約1973年9月までに3回の改正を経ているが、以降は改正されていない。略称はUN Charter
== 経緯 ==

* 1944年8~10月 - アメリカ合衆国イギリスソビエト連邦中華民国の代表がワシントンD.C.郊外のダンバートン=オークスで会議を開き、憲章の原案となる「一般的国際機構設立に関する提案」を作成
* 1945年6月26日 - サンフランシスコ会議において、51ヶ国により署名
* 1945年10月24日 - ソ連の批准により、安保理常任理事国5ヶ国とその他の署名国の過半数の批准書が揃い、第110条により効力発生

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際連合憲章」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 United Nations Charter 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.