|
7700形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道作業局・鉄道院・鉄道省に在籍したテンダ式蒸気機関車である。 ==概要== 元はイギリスのベイヤー・ピーコック社で、鉄道作業局が1894年(明治27年)に12両(製造番号3585 - 3596)、1903年(明治36年)に北海道鉄道が2両(製造番号3498,3499〔製造年の割に番号が若いが、これは欠番を埋めたものであるとの説がある。〕)を製造した車軸配置2-6-0(1C)形で2気筒単式のテンダ機関車である。 鉄道作業局のものの当初の形式はAG形、番号は148 - 159で、後にE4形(番号不変)と称した。私鉄国有化を受けて1909年(明治42年)に実施された鉄道院の車両形式称号規程では、7700形(7700 - 7711)に改番された。 北海道鉄道のものは、C1形(9,10)と称し、国有化後の改番では鉄道作業局のものの続番(7712,7713)が付与されている。 両者は、同じメーカーの製造による同じ車軸配置をもつほぼ同クラスの機関車であるという以外、形態的には大きく異なっており、同じ7700形にまとめてしまったのは、かなり乱暴な措置であったといえる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄7700形蒸気機関車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|