翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄C58形蒸気機関車239号機
・ 国鉄C58形蒸気機関車363号機
・ 国鉄C59形式蒸気機関車
・ 国鉄C59形蒸気機関車
・ 国鉄C60形式蒸気機関車
・ 国鉄C60形蒸気機関車
・ 国鉄C61形式蒸気機関車
・ 国鉄C61形蒸気機関車
・ 国鉄C61形蒸気機関車20号機
・ 国鉄C62形式蒸気機関車
国鉄C62形蒸気機関車
・ 国鉄C62形蒸気機関車3号機
・ 国鉄C63形式蒸気機関車
・ 国鉄C63形蒸気機関車
・ 国鉄C95形コンテナ
・ 国鉄C形蒸気機関車
・ 国鉄D10形蒸気機関車
・ 国鉄D11形蒸気機関車
・ 国鉄D12形蒸気機関車
・ 国鉄D1形蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄C62形蒸気機関車 : ウィキペディア日本語版
国鉄C62形蒸気機関車[こくてつ]

国鉄C62形蒸気機関車(こくてつC62がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の旅客用テンダー式蒸気機関車である。
1948年から翌年にかけてD52形蒸気機関車の改造名義で49両(日立製作所21両・川崎車輛(現在の川崎重工業車両カンパニー)15両・汽車製造13両)が製造され、その牽引力や重量から、輸送量を要求される、主に平坦地や、軟弱地盤の少ない東海道本線山陽本線など主要幹線優等列車牽引に使用された。通称シロクニ
== 改造までの経緯 ==
終戦当時、国鉄(当時は運輸省)には戦時物資輸送用の貨物用機関車が大量に在籍していたが、これらは終戦とともに大半が余剰となった。一方で、旅客用機関車はかなり不足していた。これに加え、増える一方の買出しも、旅客用機関車の不足にさらなる拍車をかけた。しかし占領軍の方針や資材の不足もあり機関車の新製は困難だった。
そこで、GHQ側担当将校デ・グロートの助言に従い、余剰となっていた貨物用機関車のうち一部の車両のボイラーを旅客用機関車に転用することとし、ボイラー以外の部分は既存の旅客用蒸気機関車の設計を流用して組み合わせた機関車を『改造』名義で製造することになった。財政難で発注がキャンセルされたC57・C59形(戦後型)のメーカー仕掛部材救済が目的の一つであり、鋳造台枠を削って無理やり収めた2軸従台車の設計や、本形式の49両という中途半端な製造両数もこれに起因している。なお、D52より転用のボイラーは、戦時製造のため信頼性が低く、少数の早期廃車機を除いては後に新製ボイラーに換装されている。
占領軍 (GHQ) のインフレ抑制政策(ドッジ・ライン)の指示は、本形式とC61形がほぼ全機ロールアウトする後の1949年3月のことであり、巷間言われるような関係はない。
これにより、D51形からC61形D52形からC62形が改造された。C61形は、C57形相当の乙線規格の機関車で、C62形C59形に代わる特別甲線での特急列車急行列車の牽引を目的に改造されたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄C62形蒸気機関車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.