翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄EF52形電気機関車
・ 国鉄EF53形電気機関車
・ 国鉄EF54形電気機関車
・ 国鉄EF55形電気機関車
・ 国鉄EF56形電気機関車
・ 国鉄EF57形電気機関車
・ 国鉄EF58型電気機関車
・ 国鉄EF58形電気機関車
・ 国鉄EF59形電気機関車
・ 国鉄EF60形電気機関車
国鉄EF61形電気機関車
・ 国鉄EF62形電気機関車
・ 国鉄EF63形電気機関車
・ 国鉄EF64形電気機関車
・ 国鉄EF65形電気機関車
・ 国鉄EF66形電気機関車
・ 国鉄EF67形電気機関車
・ 国鉄EF70形電気機関車
・ 国鉄EF71形電気機関車
・ 国鉄EF80形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄EF61形電気機関車 : ウィキペディア日本語版
国鉄EF61形電気機関車[こくてついーえふ61かたちでんききかんしゃ]

EF61形電気機関車(EF61がたでんききかんしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した直流電気機関車である。1961年昭和36年)から新造された基本番台の1 - 18と、1977年(昭和52年)からEF60形の改造によって編入された200番台(8両)が存在するが、両者はたまたま主電動機・出力が同じであるために同一形式とされたもので実質的には別物である。
== 基本番台 ==

=== 概要 ===
1960年(昭和35年)に開発されたEF60形は、国鉄の近代的な大型直流電気機関車の第一陣であった。この機関車は一般貨物列車を牽引するためには十分な性能を備えてはいたが、牽引力重視の設計ゆえ高速走行時の特性に難があり、旅客列車高速貨物列車の牽引には不向きだった。また、客車暖房のための蒸気発生装置 (SG) ならびに電気暖房装置 (EG) が搭載されておらず、その点でも当時の一般旅客列車牽引には適さなかった。
そのため、1958年(昭和33年)に製造が終了していた旅客列車用機関車EF58形の後継として設計され、1961年昭和36年)から18両が新製された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄EF61形電気機関車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.