|
国鉄タキ29300形貨車(こくてつタキ29300がたかしゃ)は、1976年(昭和51年)から製作された、濃硫酸専用の 39 t 積 貨車(タンク車)である。 私有貨車として製作され、日本国有鉄道(国鉄)に車籍編入された。1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に車籍を承継されている。 == 概要 == それまで濃硫酸専用タンク車は40 t 積のタキ5750形が製作されていたが、その後継として製作された車両である。1974年(昭和49年)の保安対策に伴う諸基準の改訂に伴い、フレームレス構造・側梁なし台枠を持つ貨車の製作が禁止されたことを受け、台枠に側梁を設け、台車にコロ軸受を採用した。そのため、自重が増加し、荷重はタキ5750形と比べて1 t 減少している。 記号番号表記は特殊標記符号「コ」(全長 12 m 以下)を前置し「コタキ」と標記する。 1979年(昭和54年)10月より化成品分類番号「侵(禁水)84」(侵食性の物質、水と反応する物質、腐食性物質、禁水指定のもの)が標記された。 2004年(平成16年)までに、総数62両(タキ29300 - タキ29361)が富士重工業、川崎重工業、日本車輌製造で製作された。所有者は、神岡鉱業、古河機械金属、日本陸運産業および同和鉱業である。 各年度による製造会社と両数、所有者は次のとおりである。(所有者は落成時の社名) * 昭和51年度 - 1両 * 富士重工業 1両 三井金属鉱業(タキ29300) * 昭和52年度 - 5両 * 川崎重工業 5両 古河鉱業(タキ29301 - タキ29305) * 昭和53年度 - 1両 * 富士重工業 1両 三井金属三池精錬所(タキ29306) * 昭和54年度 - 5両 * 川崎重工業 5両 古河鉱業(タキ29307 - タキ29311) * 昭和55年度 - 10両 * 川崎重工業 10両 古河鉱業(タキ29312 - タキ29321) * 平成2年度 - 10両 * 富士重工業 10両 日本陸運産業(タキ29322 - タキ29331) * 平成4年度 - 10両 * 富士重工業 10両 同和鉱業(タキ29332 - タキ29341) * 平成14年度 - 5両 * 日本車輌製造 5両 同和鉱業(タキ29342 - タキ29346) * 平成15年度 - 10両 * 日本車輌製造 10両 同和鉱業(タキ29347 - タキ29356) * 平成16年度 - 5両 * 日本車輌製造 5両 同和鉱業(タキ29357 - タキ29361) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄タキ29300形貨車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|