翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄タキ42150形貨車
・ 国鉄タキ42200形貨車
・ 国鉄タキ42250形貨車
・ 国鉄タキ42300形貨車
・ 国鉄タキ42350形貨車
・ 国鉄タキ42750形貨車
・ 国鉄タキ43000形貨車
・ 国鉄タキ44000形貨車
・ 国鉄タキ45000形貨車
・ 国鉄タキ46000形貨車
国鉄タキ4800形貨車
・ 国鉄タキ4900形貨車
・ 国鉄タキ4950形貨車
・ 国鉄タキ50000形貨車
・ 国鉄タキ5000形貨車
・ 国鉄タキ5050形貨車
・ 国鉄タキ5200形貨車
・ 国鉄タキ5350形貨車
・ 国鉄タキ5400形貨車
・ 国鉄タキ5450形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄タキ4800形貨車 : ウィキペディア日本語版
国鉄タム4800形貨車[こくてつたむ4800がたかしゃ]

国鉄タム4800形貨車(こくてつタム4800がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍したタンク車である。
== 概要 ==
タム4800形はS酸肥液専用の15t積の私有貨車である。S酸肥液は液体肥料であり同じ専用種別を持つ貨車ではタキ4800形がある(後述)。
1954年(昭和29年)4月17日に2両(タム4800 - タム4801)が造機車輌にて製造された。
その後同年5月12日には4両(タム172、タム1186b、タム1187b、タム1188)がタム100形より造機車輌にて改造の上当形式に編入された。この内タム1186b、タム1187bはタム100形として1947年(昭和22年)に落成し3年後の1950年(昭和25年)にタ3100形に改造された。さらに2年後の1952年(昭和27年)にタム100形に再改造された。車番は元のままタム1186、タム1187であった。それから2年後の1954年(昭和29年)5月12日に本形式に改造された。合計4回形式名が変更された車である。
所有者は全車が昭和電工であり、富山港駅を常備駅として運用された。
1964年(昭和39年)に1両(タム4803)がタム3800形(タム3802)へ改造され、2両(タム4804, タム4805)がタ1650形(タ1650, タ1651)へ改造された。
1972年(昭和47年)11月20日に最後まで在籍した車1両(タム4800)が廃車になり形式消滅した。
塗色は、であり、全長は8,200mm、軸距は3,910mm、自重は10.2t、換算両数は積車2.6、空車1.0、最高運転速度は75km/h、車軸は12t長軸であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄タム4800形貨車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.