|
国鉄タキ6300形貨車(こくてつタキ6300がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)及び1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に在籍した私有貨車(タンク車)である。 本形式と同一の専用種別であるタキ9100形、タキ9150形についても本項目で解説する。 == タキ6300形 == タキ6300形は、硅酸ソーダ液専用の35t 積タンク車として1961年(昭和36年)5月4日に1両(タキ6300)、1962年(昭和37年)9月3日に1両(タキ6301)がそれぞれ日本車輛製造にて製作された。 本形式の他に硅酸ソーダ液を専用種別とする形式にはタキ9100形(後記)、タキ9150形(後記)の2形式が存在した。 所有者は東曹産業でありその常備駅は、羽越本線の中条駅であった。 タンク体材質は一般構造用圧延鋼材(SS41)であり高さのあるドームが特徴である。 車体色は黒色、寸法関係は全長は13,000mm、全幅は2,300mm、全高は3,650mm、軸距は8,900mm、実容積は24.3 - 25.0m³、自重は16.0 - 17.0t、換算両数は積車5.0、空車1.8であり、台車はベッテンドルフ式のTR41Cであった。 1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化時には車籍がJR貨物に継承されたが、1988年(昭和63年)8月24日に2両一緒に廃車となり同時に形式消滅となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄タキ6300形貨車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|