|
国鉄タム8700形貨車(こくてつタム8700がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)及び1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に在籍した私有貨車(タンク車)である。 == 概要 == 本形式は、塩化パラフィン専用の15t積二軸貨車である。1965年(昭和40年)から1968年(昭和43年)にかけて2ロット3両(タム8700 - タム8702)が三菱重工業および日立製作所で新製された。 走り装置は、当初から二段リンク式で、最高速度は75km/hである。台枠は、長さ7,400mmの平台枠である。 所有者は東北東ソー化学、常備駅は酒田港駅であった。 1979年(昭和54年)10月より化成品分類番号が制定されたが、本形式の専用種別である塩化パラフィンは無害・不燃性の物質であるため、化成品分類番号は標記されなかった。 1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化時には全車がJR貨物に継承されたが、1993年(平成5年)度に1両(タム8701)が、2005年(平成17年)度に残りの2両が廃車となり、形式消滅した。 タンク体は、積荷の純度保持のためステンレス鋼(SUS304)製で、ドーム付きのキセ付き直胴タイプである。外周には保温のため、厚さ150mmのグラスウール断熱材が巻かれ、薄鋼板製のキセが装備されている。 タンク体の長さは6,190mm、内径は1,700mmである。荷役方式は、積込はマンホールから行う上入れ式、荷卸しは吐出管による下出し式である。塗色は、黒。 全長は8,200mm、全幅は2,468mm、全高は3,757mm、軸距は4,550mm、自重は10.7t、換算両数は積車2.6、空車1.0、車軸は12t長軸であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄タム8700形貨車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|